「愛のむきだし」クランクアップ!
2007 / 12 / 27 ( Thu ) 現在、ブログ上にて撮影の様子をお伝えしております「愛のむきだし」ですが、
先日、無事クランクアップを迎えました! キャストの皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした! 引き続き、撮影の様子をお伝えしていければと思っています。 公開までの間、当ブログにて撮影の様子をお楽しみください。 スポンサーサイト
|
2007.11 第九回目 撮影 都内某所にあるクラブにて
2007 / 12 / 26 ( Wed ) ![]() 色とりどりの照明がなんともいえない雰囲気の中、 機材を運び込み撮影開始です。 カウンター越しに打ち合わせをするのは、渡辺さん、満島さんと、ウエイター役の男の人。 このウエイター役、実は園監督作品には馴染みの深いアノ人なのですが‥ 一体誰なのでしょうか。。公表されるのが待ち遠しいです! この日の渡辺さんは、少し肌が出る感じの真っ赤なスーツを着ていらっしゃいました。 とてもセクシーな衣裳なのですが、渡辺さんはもともとモデルさんということもあり、 いつも完璧に着こなしています。 今回の役どころではセクシーな服装が多いのですが、 その完璧な姿には、思わず毎回見とれてしまいます。 そんな渡辺さんの衣裳を始め、今回の撮影、本当にたくさんの衣裳が準備されているのです。 毎日バスにぎっしりと詰め込まれ都内から地方まで移動するのですが、 スタイリストさん、衣裳さん、いつも現場と控え室、さらにバスとを行ったりきたり走り回っています。 今回の衣裳、数もデザインも大注目です! この日もたくさんのエキストラさんに集まっていただき、その数40名! クラブのシーンということで、お店に鳴り響く重低音、照明と人の多さに、 キャストのみなさん、スタッフのみなさん、全員のテンションが高まります。 全員が軽く汗ばんだところで、このクラブでの撮影は終了。 お疲れ様でした。 |
エキストラ募集終了!
2007 / 12 / 25 ( Tue ) エキストラ募集を終了いたしました。
ご応募いただいた方、ありがとうございました! |
2007.11 第八回目 撮影 渋谷にて
2007 / 12 / 20 ( Thu ) ![]() 平日の渋谷といえども人通りは多く、通行される方々の邪魔にならないように撮影を行っていきます。 階段で演技について打ち合わせをするのは園監督と清水君、尾上君、永岡さん。 普段から若いキャスト陣に溶け込んで、年の差を感じさせない園監督。 テンションも高くあちこち飛び回っていました。 撮影の合間、監督にカメラを向けるとポーズをとってくれました。 園監督といえばこの帽子!まさにトレードマーク。 今回の現場では趣向を変えて、右側にちっちゃな羽のアクセント。 とてもチャーミングです! この帽子のおかげで、遠くにいてもすぐ監督の居場所が分かります。 お洒落かつ、便利な帽子ですね。 気がつくと辺りは夕闇に包まれはじめ、 場所を参宮橋付近に移動し、今度は大通りでの撮影です。 たくさんの車が通る横で、主演の西島君の登場。 街頭の光と重なって、まるで絵に描いたように美しく佇む西島君の姿。 ここで撮影をするのは、西島君演じる男の子が感情をさらけ出すシーンなのですが、 その迫真の演技は、思わず息を飲んでしまうほどの迫力でした。 スクリーンの中でどのように映し出されるのか、完成が待ち遠しいです! |
エキストラ追加募集
2007 / 12 / 19 ( Wed ) エキストラ追加募集内容、訂正いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。 |
2007.11 第七回目 撮影 千葉の教会にて
2007 / 12 / 18 ( Tue ) ![]() 今日は千葉にある、このあいだの茅ヶ崎とはまた別の教会にて撮影です。 今回も多くのエキストラさん達と一緒に撮影に挑みました。 遠くまでいらしてくださったエキストラの皆さん、ご協力ありがとうございます! 先日の撮影に参加してくださった方もいて、ちょっとした顔見知りになったり。 こういう出会いも、撮影現場ならではの素敵なエピソードです。 教会の入り口は撮影用の機材や美術品でいっぱい。 教会の床を傷つけないように、きちんと毛布をひいて荷物を置きます。 このあいだの御殿場でも、冷たい畳の対応に重宝した毛布。 普段気付かないだけで、なかなか役立つアイテムなんですね。 そして、床を傷つけないためのスタッフのこの気遣い。 現場でのこの気遣いこそが大事なのだな、と、またまた一つ学びました。 休憩中に台本の裏ページにイラストを描いているのは安藤サクラさん。 ご家族みんな絵を描くのが好きだそうで、 「電話で話しているときに手元に紙があると、知らないうちにその紙いっぱいにイラストを描いてしまっている」のだそうです。 すごく手馴れた感じでささっと仕上げて行くサクラさん。 その感性で、どのような演技を見せてくれるのか期待が高まります |
最終告知 !? エキストラ追加募集 !!
2007 / 12 / 17 ( Mon ) 園子温監督最新作 「愛のむきだし」撮影快調!12月も撮影中!
ですが、若干のスケジュール変更が再度生じました! そこで・・・ エキストラ出演してくださる方を追加募集いたします!!これが最後の告知となる可能性大です! ―――――――あなたも「愛のむきだし」に参加してみませんか? 参加頂いた方全員に超貴重なクリスマスプレゼントもご用意しております!! 【募 集 概 要】 ①撮影日 : 12月20日(木) 撮影場所 : 新宿近辺予定 役柄など : 「喫茶店店員、客」役など。 募集対象 : 19~50代までの男女、20名程度。 ②撮影日 : 12月21日(金) 早朝~昼過ぎまでを予定 撮影場所 : 新宿ロフトプラスワン 役柄など : 「ライブの客」役など。 募集対象 : 19~50代までの男女、50名程度。 ③撮影日 : 12月22日(土) 撮影場所 : 木更津付近予定 役柄など : 「暴走族」「チーマー風男女」役。 募集対象 : 20~50代までの男女40名程度。 *愛車のバイクで来て頂ける方大歓迎!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆☆☆既に上記の日程にご応募されている方☆☆☆ 募集概要掲載前から「この日に参加したい!」と上記日程にご応募して下さっている方々、 本当にありがとうございます! 現在スタッフ間で撮影内容を勘案しつつ協議中です。 ご参加頂きたい方々には追ってご連絡差し上げますので今しばらくお待ち下さい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <特典> ご参加頂いた方全員に、「園子温デザイン、オリジナルデザインスタッフTシャツ」をプレゼントします! <留意事項> ■ 拘束時間、撮影場所、役柄はあくまで予定ですので、 撮影スケジュールの都合により 当日変更となる場合がございます。 ■ 当選された方には別途、ご持参頂きたい衣裳、撮影・集合場所等の連絡を差し上げます。 また、撮影の都合上、ご連絡は前日の夕方~夜になる可能性もございますのでご了承下さい。 ■ 申し訳ございませんが交通費の支給、現金謝礼等はございません。 ■ 撮影当日は俳優のサインの要求、写真撮影等など撮影を妨げる行為はお受けできません。 【応 募 方 法】 ↓こちらをクリック後に開かれるメール画面にて 下記*件名*及び(1)~(9)各項目をご記入いただき、送信頂きますよう お願い致します。 ainomukidashi@hotmail.co.jp *件名* 希望参加日を明記してください(例: 12月16日) (1)名前 : (2)ふりがな : (3)年齢 : (4)性別 : (5)携帯番号 : (6)MAIL :(スタッフから連絡が入る可能性がありますのでなるべくすぐ確認できるアドレスをご記入ください) (7)最寄り駅 : (8)募集経路 :愛のむきだし公式ホームページ と必ずご明記ください。 (9)その他 :例えば22日ご希望の方は、”バイク有”など特筆事項、コメント等をご記入ください ※ご連絡はご参加頂きたい日の前日夜になる可能性がありますことご了承下さい。 ※頂いた個人情報は責任を持って「愛のむき出し」スタッフが管理させて頂きます。 また、携帯番号、E-MAILアドレスは 「愛のむきだし」エキストラ募集に関するご連絡のみに利用させて頂きます。 ※当選の発表は当スタッフからのご連絡をもって変えさせて頂きますのでご了承下さい。 |
2007.11 第六回目 撮影 御殿場の武家屋敷にて
2007 / 12 / 11 ( Tue ) ![]() 山の中、半袖、ミニスカートで演じる役者さんたち。 安藤サクラさん、広澤草さん、玄覺悠子さんの3人も、ミニスカートで演じています。 チアリーダーのような格好。3人お揃いの衣裳です。 どんな役どころなのか気になります。。 お屋敷の中では、満島ひかりさん、渡部篤郎さん、渡辺真起子さんが撮影をしていました。 シリアスなシーンでしょうか。みなさん深刻な面持ちです。 外の空気に触れて畳が相当冷たくなっているので、 キャストの方々やエキストラの方には畳の上に毛布を引いて座っていただきます。 これで少しでも寒さが和らぐように。 この日の気温はなんと10度! 更なる対策として、毛布に続いて登場したのが小さな石油ストーブ。 休憩中はみんなストーブの側に集まり、本番まで体を温め撮影に挑みます。 撮影中、たとえどんな薄着だとしても寒さを感じさせないように、 本番に備えて休憩中も気が抜けません。 そんなストーブに当たる満島さんの横で、西島君は、すっかり眠りこんでいました。 連日朝から夜まで、本当にお疲れ様です。 寒い日の撮影が続きますが、みなさんが風邪をひきませんように! |
2007.11 第五回目 撮影 三崎口の廃校にて
2007 / 12 / 11 ( Tue ) ![]() たくさんの学生エキストラさんに囲まれて行われました。 教室での撮影。なんだか青春ドラマ的な匂いがします。 狭い教室ではカメラアングルがなかなか取りづらく、 窓の外から撮影をするカメラマンさんも。 どんな絵になるか楽しみです! 場所を変えて、体育館での撮影。 「高校時代が懐かしい。」というのは尾上君。 学生時代、バスケ部だったそうです。 西島君、清水君、永岡君と一緒に体育館の中で走り回っていました。 さらに場所を移動し、今日のラストは再度教室での撮影。 どんな場面だろう‥と覗いてみると、そこには絵の具で何やら書いている監督の姿が。 そしてそれを見つめる満島さん。真剣なまなざしです。 この後、教室は大変なことに‥! 日も暮れ、あたりは暗くなりはじめ、この時間の学校は怖いものがあります。 雨も降り出し、背筋がゾクゾク。みなさん遅くまで、ねばっておりました。 |
2007.11 第四回目 撮影 茅ヶ崎の教会からたまプラーザへ
2007 / 12 / 01 ( Sat ) ![]() 昼間は昨日から引き続き、教会の中、外で撮影を行いました。 暗くなってきた辺りで、教会ともお別れの時間。 撮影のために移動させていただいた家具や扇風機など、スタッフ全員で元に戻し、 お世話になった神父様にご挨拶。ありがとうございました。 教会を出たのは夜も暗くなってから。 今日はまだまだ撮影です。場所をたまプラーザへ。 車での移動ですが、車中キャストのみなさん、すっかり眠りについておりました。 朝早くからお疲れ様です。 たまプラーザでは、閉店後のスーパーで撮影。 園監督と撮影シーンについて打ち合わせをする西島君。 監督と西島君は休憩中も話が絶えず、息がぴったりな様子。 2人とも、大いに撮影を楽しんでいるようです! その後撮影は深夜まで続き、終了後、制作部さんが用意してくれたお夜食をいただきました。 このような気遣いが、あたたかな現場の雰囲気と作品に反映されていくんですね。 これで疲れも飛んでいき、また明日からの撮影に向けて気持ちが引き締まるのですね。 |
2007.11 第三回目 撮影 茅ヶ崎の教会にて①
2007 / 12 / 01 ( Sat ) ![]() 本日初日の渡部篤郎さん登場。昨年はフランスで舞台公演を行っていた渡部さん。 今回は教会の神父役ということで、かなり念入りに取材・勉強をされたそう。 撮影の合間も、教会の神父様に色々と質問をされていました。 続いて、渡辺真起子さん登場。 派手な衣裳に身を包んだ真起子さん。美しい。。 誰にでも気兼ねなく、力強く笑う真起子さんは、先日主演作がロカルノ映画祭で賞を 獲ったばかり。 今回も海外の映画祭にむけ、期待が高まります!! 教会での撮影シーンでは、たくさんのエキストラの方々に出演していただきました。 総勢50名!その光景は本物のミサを見ているよう。 エキストラ募集、今後も随時行っていきます。 製作日記をご覧の皆様も、一緒にむきだしを作ってゆきましょう! 皆様のご応募を是非是非お待ちしてます!!詳しくはこちらまで |
2007.11 第二回目 撮影初日 クランクイン!
2007 / 12 / 01 ( Sat ) ![]() 初日最初のメンバーはAAAの西島隆弘君を始めとし、 清水優君、尾上寛之君、永岡佑さん、安藤サクラさん、広澤草さん、玄覺悠子さん、と、若者チームが勢ぞろい。 皆さん若い!朝早いのに、ロケバスの中はわいわいにぎわっていました。 しょっぱなから側転など、軽やかな動きを見せる西島君の演技は見もの。 今回映画初出演にして初主演の西島君。 芸術派園子温監督との競作は、いったいどんなものになるのでしょうか。 続いて古屋兎丸さんと合流。 「紀子の食卓」に続いて園作品に出演するのは2回目。 前回は怪しい教団の役員役で、教団の勧誘をする役を演じて見せた兎丸さん。 今回は真っ白な衣裳に身を包み、いったいどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。 舞台を移動し、浜川崎へ。 今日の天気は晴天。真っ青な空。まるで初日を祝ってくれているようです。 満島ひかりさん登場。持ち前の元気で周りをにぎわせてくれました。 マスク姿で現場に来ることが多い満島さん。風邪をひいたの?と聞くと、 「風邪をひかないためのマスクです。」とキラキラ輝く瞳で話してくれました。 完璧に対策をする満島さん。役者の鏡です。 今回の現場は若者が多く、元気な現場になりそうです。 このまま1ヶ月間、頑張りましょう!! |
2007.11 第一回目 お祓い
2007 / 12 / 01 ( Sat ) ![]() メインスタッフとメインメンバー、少人数でのお祓いです。 準備が出来るまで、部屋で皆で談義。 左が完成した脚本、黄色いカバーに花の赤が映えます。 「内容的に、お祓いは教会でやりたかったけどなァ」と監督。 教会でお祓い。。いったい、どんな内容なんでしょう。 準備が終わり、お祓い本番。 お経が唱えられ、皆でむきだし成功を祈願。 いよいよ明日、クランクインです! |
2007.11.07 『愛のむきだし』製作日誌開始!
2007 / 12 / 01 ( Sat ) |
作品情報
2007 / 12 / 01 ( Sat ) 脚本・監督
園子温 ![]() 愛知県豊川市生まれ。17歳で詩人デビュー。 「ユリイカ」「現代詩手帳」に続々と詩が掲載される。 法政大学入学後、8mm映画を手掛け、「俺は園子温だ!」(1985年)が ぴあフィルムフェスティバル入選。その後も続々と話題作を世に提供し続け、 日本のみならず海外でも高い評価を得ている。 近年の作品として「自殺サークル」「HAZARD」「夢の中へ」 「紀子の食卓」「奇妙なサーカス」 「時効警察4・6話」(脚本・監督)「帰ってきた時効警察3・6話」(脚本・監督) がある。 その後も「気球クラブ、その後」(06年12月公開)「エクステ」(07年公開)が 立て続けに公開され、今最も勢いのある監督と言って過言ではない。 <受賞歴> 「奇妙なサーカス」 第56回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 ベルリナー・ツァイトゥング紙・新聞読者審査賞受賞 第12回フィラデルフィア映画祭DqngerAfterDark部門 「紀子の食卓」 第40回カルロウ゛ィ・ウ゛ァリ国際映画祭特別表彰 国際シネクラブ連盟(FICC)ドン・キホーテ賞受賞 「気球クラブ、その後」 第16回日本映画批評家大賞 審査員特別監督賞受賞 「エクステ」 モントリオールファンタジア映画祭観客賞受賞 キャスト 西島隆弘 (AAA) ![]() メジャーデビューから僅か3ヶ月にして第47回日本レコード大賞最優秀新人賞を 受賞した人気音楽グループ・AAA(トリプル・エー)のメインボーカルを務める。 武道館ライブでは2年連続で満員にする偉業を達成。 2006年、朗読舞台「LOVE LETTERS」、 奥村初音のデビューシングル「恋、花火」のショートムービーにて谷村美月と共演、 テレビドラマ「美味學院」など。 オフィシャルサイト→http://www.avexnet.or.jp/aaa/ 満島ひかり ![]() 97年「モスラ2・海底の大決戦」にて子役デビュー。 7人組のヴォーカルダンスユニット・Folder(フォルダー)のメンバーとして活躍後、 2003年よりソロ活動中。2005年より本格的に女優とし活動 ドラマ「ウルトラマンマックス」「紅の紋章」 「帰ってきた時効警察」、映画「デスノート」(前・後編)、 「エクステ」「DROP IN GHOST~僕と彼女とその彼氏」(主演) 2008年4月よりNHK連続テレビ小説「瞳」出演など。 オフィシャルサイト→http://hikarisize.com/ 渡部篤郎 ![]() 1968年東京都出身。 1991年「青春の門」でドラマデビュー。95年には、伊丹十三監督『静かな生活』で 日本アカデミー賞最優秀主演男優賞と新人賞をW受賞。 その後は、映画『スワロウテイル』(岩井俊二監督)、 『阿修羅城の瞳』(滝田洋二郎監督)、 ドラマ「ケイゾク」や「白夜行」、「巷説百物語」など多数の作品に出演。 2006年春~2007年初め、フランス国立劇場プロデュース、全編フランス語による 完全ふたり芝居『PLUIE D’ETE A HIROSHIMA』 (マルグリット・デュラス原作「HIROSHIMA MON AMOUR」)の舞台を フランス6都市で66回の公演を行う。 豊臣秀吉役を演じる『茶々~天涯の貴妃~』(橋本一監督)は12月22日より公開。 オフィシャルサイト→http://www.atsuro.jp |
| ホーム |
|